MESSAGE
ウェルネスが「ニューノーマル」
となる社会の実現を目指し、
「ウェルネス経営(健康経営)」を
推進しています。
当社は、「多くの人が豊かな、輝かしい人生を歩み、
自己実現を叶える生き方をしてほしい」との願いで事業を行っています。
個人のやりがい・熱意、企業の活力ある組織づくり、そして、豊かな社会づくりへの支援を目指しています。
挑戦的なミッションであると同時に、その実現のためのチャレンジには、持続力や推進力が不可欠です。
その実践者であり、担い手である当社の従業員にとって、社会的な健康のみでは、不十分だと考えています。
「ウェルネス」であることが最重要な前提だと確信し、ウェルネス経営を推進しています。
-
主体的成長
やりがい・熱意に満ちた
生活環境づくり -
組織的成長
活力ある組織づくりと
生産性向上の実践 -
持続的成長
人・組織を土台とした
豊かな社会づくり -
ウェルネスな
社会の実現多くの人が豊かな、
輝かしい人生を歩み、
自己実現を叶える生き方が
できる社会
BUSINESS
ウェルネスサポートは健康的に働ける社会の実現のため、
企業の健康経営をトータルサポートする事業を展開しています。
-
ストレスチェック
企業のニーズにあわせて柔軟に実施が可能。実施までの準備から職場環境改善のアドバイスまでサポートします。
-
産業医業務サービス
全国エリアでサービスを展開。50名を超えたばかりの企業では衛生委員会の立ち上げ等1からフォローします。
-
保健師業務サービス
産業医よりも気軽に相談できる身近な医療職として従業員の健康促進や職場環境の改善に貢献します。
-
健診結果管理システム
『newbie』従業員の健康情報をシステム上で一元管理。過去から最新情報までの管理できるので健診結果の比較が可能です。
-
健康支援サービス
健康診断で発生する煩わしい手続きをアウトソーシング。実施後の従業員の健康増進に注力できる環境をサポートします。
-
出張インフルエンザ予防接種
医師・看護師の手配から精算までを代行。職場で一斉に予防接種ができるため、感染症対策の強化につながります。
-
電話相談窓口サービス
「ウェルネス相談室」電話で話せる相談窓口。従業員が抱える悩みをプロのカウンセラー“産業カウンセラー”がお聞きします。
-
ハラスメント相談窓口サービス
「ウェルネス・ホットライン」あらゆるハラスメントに関して相談できる窓口。プロのカウンセラー“産業カウンセラー”が対応します。
-
メンタルヘルスケア研修
セルフケア・ラインケア・ハラスメント等の企業研修。ヘルスケアや健康経営の容でも実施しています。
-
メンタル天気予報
『コンケア』離職・休職の予防として従業員のコンディションを可視化。不調者の早期発見に役立てます。
-
適正検査『compass』
採用や研修時に活用できる適性検査。採用担当者の“本当に知りたい”項目を評価できるツールです。
-
健康経営トータルサポート
「WELLTAQT」健康経営を目指す企業の健康経営に係る申請サポートや社内体制構築を保健師と一緒にサポートします。
-
再生医療支援サービス
医療機関に向けた再生医療の申請サポートを行っています。
-
医療機器(備品)販売
医療機関向けユニフォームの販売等を行っています。
WORK STYLE
-
POINT 01
充実した能力開発制度により
自信を持った働き方ができます「産業カウンセラー」や「キャリア・コンサルタント」をはじめとした各種資格取得の支援を行っています。職業理解や能力開発、労働環境への知識を深めることで個々の専門性が高まり、クライアントからの信頼にも繋がっていきます。
資格取得だけでなくOJTなどの研修も丁寧に行っていくので、着実に成長を重ねてプロフェッショナルを目指しましょう。 -
POINT 02
あなたの挑戦から
新しい価値が生まれます成長中の会社のため、皆さんの”アイディア”を尊重しています。
新規事業や新サービス、業務改善など、アイディアを出して自ら実行可能な環境があります。
自分が提案したものが形になりることがやりがいに繋がります。
どんなことにもチャレンジしながら、新たなサービスを展開し価値を提供し続けていくことが当社の魅力の一つです。 -
POINT 03
まずは社内から
豊かな毎日を実現しますプライバシーマーク、健康経営優良法人、健康優良企業(金の認定)、職場環境改善宣言企業など様々な認定を取得しています。また、評価制度の見直しや研修・資格支援制度の改善などにも取り組み、社員が自分自身の価値を高めていける環境を整備しています。
リモートワークなどの新しい働き方も取り入れながら、従業員が健康で安心安全に働ける職場環境づくりに力をいれています。
-
土日休みの完全週休
2日制 -
2023年1月から評価制度整備
正当評価 -
残業少なめ18時までに帰宅する人が多数
-
研修や
勉強会などの
実施も注力中 -
20代30代の
フレッシュな
人材が活躍中! -
フラットな
職場環境!風通し抜群
キャリアステップ
まずは入社後、先輩社員や上司からのOJTを通して、1人で仕事が出来るようになっていただきます。
役割等級制度をもとに、一般職からスタートし、主任、リーダー、課長、部長を目指していただきます。
また、個人の適性ややりたいことを尊重し、
営業アシスタントや事務職から営業へ職種転換している方もいます。
役割等級制度
組織内での仕事の役割によって等級を設定しています。
社歴やキャリアではなく任された役割とその成果が評価基準です。
能力開発制度
能力開発制度により、全体、階層・職種別研修を実施しています。
全社共通研修
-
産業保健
関連研修 -
情報セキュリティ
研修 -
メンタルヘルス
研修 -
ハラスメント
防止研修 -
法務研修
-
女性活躍
推進研修 -
労務・
労務管理研修

自分の求めている理想に
共感してもらえる会社
A.K
産業保健営業部 / 2022年入社
-
入社のきっかけ
就活の時から「働く人が働くことで幸せになれる社会をつくりたい」「特に医療業界で」という軸を持っていました。
新卒では医療事務の業務委託で有名な大企業に就職しましたが、やりたいことを実現するまでの道のりを長く感じ、人事部向けのシステムベンダーへ転職。しかし、そこではメンタル不調者への対策がなく、多くの方が休職退職していく状況を目の当たりにしました。
もっと働く人が幸せになれる仕事はないだろうかと考えていたところ、ウェルネスサポートと出会いました。産業保健という言葉は知りませんでしたが、WSの求人や面接でお話をお聞きした時に自分がやりたいと思ってきたことがこの分野でなら実現できるかもしれないと感じました。
自分自身も長時間労働や高ストレス判定を受けた経験があり、その苦しみを知っているからこそ実現できることがあると考え、WSで働くことを決めました。 -
仕事内容
ストレスチェックをはじめ、産業医・保健師等、様々なサービスをお客様にご提案しています。
営業方法が反響営業なのでテレアポや飛び込みはせず、Web等を使用して、いかに興味を持っている企業からの問合せを増やすかを日々試行錯誤しながら、既存顧客の対応や新規案件の商談を行っています。また、展開しているサービスにとらわれず、パートナー・コラボできる企業を探して新たなビジネスのきっかけをつくっていくことも多くあり、定期的に上層部を交えて新しいことを考える機会もあります。
仕事内容は、既存:新規:新規ビジネス=4:3:3くらいの割合です。様々なことに触れながら仕事ができる環境です。
-
入社して良かったこと
ウェルネスサポートは社歴に関わらず、得意としていること、好きで伸ばしたいと思っていることを後押ししてくれます。
「働く人が働くことで幸せになれる社会をつくりたい」という私の仕事の軸は、WSのサービスから職場環境の改善や健康経営の促進という形で携わることができていると実感しています。
また、資格補助制度を利用してより専門性を高めながら業務に活かすことができているので、知りたいことや興味のあることを勉強して実践することができているところに感謝しています。その他にも様々なことに挑戦できる環境が自分には合っています。
前職でホームページの改修や広報などに関わり、マーケティングやWebデザイン、PR、広報の業務が好きで勉強をしていたのですが、自分が興味を持って学んだことが反響営業にも繋がるので、目に見えて結果を感じることができるところも嬉しいポイントです。私たちの提供するサービスは、人々の健康に関わる部分が主となっているので、目の前の企業様のサポートをすることも、自社内の健康経営を促進することも、どこかで誰かが働きやすいと感じるきっかけになると思っております。私たちのサービスをご利用いただく企業様は、会社の中の何かしらを良くしたいと思ってお声をかけていただくことが多いので、そういった声にお応えして感謝していただいた時など、携わる仕事全てが誰かのためになっていることを実感できるところがやりがいです。

自分自身のことを
大切にしながらスキルや
知識を高められる会社
S.K
産業保健営業部 / 2023年入社
-
入社のきっかけ
前職は、リゾートホテルで接客をしていました。やりがいはありましたが、長時間労働や肉体労働が多く、この先ずっと働くことはできないと感じていたことも一つのきっかけで、転職を決意しました。
大学生の頃ノルウェーに留学した際に、心と体の健康を両方とも大切にしている点に感銘をうけ、日本でも、もっと心の健康を気遣える社会になればいいなと思い、産業保健分野に興味を持ちました。メンタルヘルスの大切さを広めることがしたいと思い、仕事を探していた際に、会社のビジョンが自分のやりたいことそのものだったので入社を決めました。
-
仕事内容
現在は、営業と営業事務の仕事をしています。
営業では、ストレスチェック業務委託サービス・メンタルヘルスケア研修・インフルエンザ出張予防接種等々のサービスをお客様にご紹介しています。反響営業のため、お客様からお問合せをいただいてから、お見積りの送付やサービスのご説明を行います。また、サービスについてお問合せをいただけるようサービスの紹介の記事や産業保健にまつわるお役立ち情報の記事を作成しています。
営業事務では、ストレスチェックサービス実施にあたって必要なメールの送信や事務作業を行っています。 -
入社して良かったこと
「働きやすいところ」と「学びをサポートしてもらえるところ」が特によかったです。
働きやすいという点では、健康に働く人を増やすことを目標に掲げている会社ということもあり、従業員が働きやすいようにと色んな工夫をしていただいていると感じます。例えば、毎日15時にYOUTUBEを見て軽く体を動かしたり、在宅ワークを週2回できたり、オフィスの環境も整えられています。
自身が学びたい研修を受けたり資格取得を援助していただける制度もあるので、自分のスキルや知識を高められる会社だと思います。
1番のやりがいは、自分の携わりたかったメンタルヘルスに関わる仕事ができていることです。特にメンタルヘルスケア研修を広める取り組みは、もともとやりたかったメンタルヘルスの知識を広めることにつながっており、よりよいサービスを多くの企業様に提供したいと試行錯誤しています。入社して間もないですが、サービス向上や新サービスに関するアイディアについても発言しやすい雰囲気のため、改善のためにアイディアを考え実際に実行してPDCAを回していくのが楽しいです。

資格を活かして
働く人の健康を守る
お手伝いができる会社
T.Y
産業保健営業部 主任 / 2022年入社
-
入社のきっかけ
以前に勤めていた企業でメンタル不調になった経験があります。その際にメンタルヘルスケアの大切さを痛感しました。そして、今度は自分が働く人の健康を守るお手伝いができる仕事につきたいと思い、メンタルヘルスケア・働く方の悩みに寄り添うことに役立つと思い、国家資格キャリアコンサルタントを取得しました。この資格を活かして、働く人々の健康を守るお手伝いができる仕事を探していたところ、弊社とご縁があり、巡り合いました。働く人々の心身、そしてキャリアの健康までも支援することを目標に、弊社に就職することを決めました。
-
仕事内容
産業保健分野の営業の業務を行ってます。
ストレスチェック、産業医、保健師、メンタルヘルスケア研修などの働く方の健康をサポートするサービスをご提案しています。その他にも既存サービスの既存のお客様対応から新規のお客様対応もしています。 また、提案するだけでなく新規サービスの開発から、他の企業との協業など新しい価値の創出も行ってます。その中でDMやホームページの記事の作成などの作成をして、反響の元を作ったりもしています。 -
入社して良かったこと
様々なことにチャレンジすることができることが、一番良かった点だと思ってます。既存のサービスや業務の進め方に固執せずに、新しい形態のサービスや業務の進め方を提案・実行していくことができることは、とても魅力的だと感じます。実際に、今までとは異なった試みをして、成果が出た時は大きな満足感を得ることができます。
CHARACTER
-
「健康」について
真剣に考えられる方自分を含めた世の中の全ての働く人の健康を支えていく、というのが当社の目標です。健康を支える為に何が必要なのかを常に考えられる、責任感と思いやりのある方を求めています。
-
向上心のある方
「こんな資格をとりたい」「こんな勉強がしたい」等、あなたの目標や将来に向けた成長を会社を上げてサポートします。各種教育支援を用意していますので、ぜひ活用してください。
-
新しいことに挑戦する
熱意を持った方働く人々の「ウェルネス」の為に、既存のサービスだけでなく時には新しいものを生みだすことも必要になります。見つけたアイデアを大切にし、臆せず挑戦する熱意を持ち続けられる方を求めています。
REQUIREMENT
現在の募集職種はございません
ENTRY
個人情報の取扱いについて
この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記3項に定める利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。
-
事業者名
株式会社ウェルネスサポート
-
個人情報に関する管理者の氏名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者:三ツ井 玲子
連絡先:03-6712-8465 -
個人情報の利用目的
当社の採用応募の方の個人情報は、採用業務(選考、関連する連絡等)で使用するため
-
個人情報の第三者提供
当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に開示・提供いたしません。
- ご本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって本人の、同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
-
個人情報取扱いの委託
当社は、ご提供いただいた個人情報の取扱いを委託することはありません。
-
個人情報の開示等の請求
お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社「個人情報に関するお問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関するお問い合わせ窓口」までお問い合わせください。
〒108-0075 東京都港区港南一丁目9番36号 アレア品川13階
株式会社ウェルネスサポート 個人情報に関するお問い合わせ窓口
メールアドレス:info@wellness-sp.co.jp
※特定電子メールご遠慮ください
TEL:03-6712-8465 (受付時間 9:00~18:00) -
個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に個人情報を提供されるかどうかは、お客様の任意によるものです。ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
-
本Webサイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
当社は、閲覧されたWebサイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため、Cookieにより閲覧された方の情報を取得することがあります。